TEPRA PRO MARK|おしゃれなスマホ対応テプラは想像以上に便利だった!使い方から活用事例まで徹底レビュー

目次

テプラ PRO MARKとは?

家庭用テープライターのおしゃれ番長

テプラ PRO MARKは、株式会社キングジムから販売されている家庭用ラベルライター(ラベルプリンター)です。

本製品の最大の特徴は、なんといっても「圧倒的なデザイン性の良さ」です。一見するとテプラとは思えないような外観がその片鱗を物語っています。

本製品は「ラベリングをもっと楽しく簡単に」というコンセプトで開発された経緯もあり、従来までのテプラとは一線を画したスタイルとなっています。

誰でも簡単にラベルの作成が可能

テプラ PRO MARKは、デザインやラベリングの知識がない初心者であっても、誰でも簡単におしゃれなラベルを作成することができます。

ラベルのデザインは、テンプレートが豊富に用意されているほか、貼る場所やモノに合わせてカスタマイズすることもできるため、使い方は無限です。

スマホアプリの連携で操作も簡単

テプラ PRO MARKは、通常のテプラとは異なり、本体にキーボードがありません。印字する文字やデザインは全て専用のスマホアプリから作成します。

この専用アプリは、無料で利用できることはもちろん、シンプルかつ直感的な操作感で、AndroidとiOSのどちらの機種にも対応しています。

テプラ PRO MARKの製品スペック

製品名TEPRA PRO MARK SR-MK1
発売年月2020年10月
製造メーカー株式会社キングジム
販売価格15,000円(税抜)
本体色ベージュ/カーキ
サイズ550×133×146mm
重量約470g(電池とテープを除く)
印刷方式熱転写PRO印刷方式
ヘッド構成360dpi/256dot
ラベル幅4/6/9/12/18/24mm
最大印刷幅18.1mm(24m幅テープ使用時)
接続方式Bluetooth接続
カッター機能オートカッター
使用電源ACアダプタ/単3形アルカリ乾電池

テプラ PRO MARKのカラー展開は2色

テプラ PRO MARKの本体カラーは「ベージュ」と「カーキ」の2色のカラーバリエーションから展開されており、おしゃれなデザインが印象的です。

いずれの本体色もトレンドを意識したアースカラーに仕上がっているため、どのようなインテリアにもマッチしやすいデザインといえるでしょう。

テプラ PRO MARKの大きさ

テプラ PRO MARKの本体の大きさ(本体サイズ)は「550(W)×133(D)×146(H)mm」です。

持ち運びが一切できない大きさではありませんが、デスクやテーブルなどの限られたスペースに置くには、少し邪魔だなというのが正直な感想です。

テプラ PRO MARKの重さ

テプラ PRO MARKの本体の重さ(本体重量)は「約490g」です。

こちらは電池とテープを除いた重さですが、かなりずっしりとした手応えを感じるため、やはり自宅で据え置くような使い方が合っている印象です。

テプラ PRO MARKの使い方

STEP
STEP
STEP

スマホ対応アプリ「Hello」の便利機能

テプラ PRO MARKの良いところ

テプラ PRO MARKの気になるところ

おしゃれなラベリング術と活用事例5選

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次